高齢者帯状疱疹予防接種について
対象の方には青森市から案内が送付されます。よくお読みになってから、ご予約ください。
接種期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日までです。
2つのワクチンがあります。
ワクチンの種類 | シングリックス(不活化ワクチン) | ビケン(弱毒性ワクチン・生ワクチン) |
---|---|---|
接種方法 | 2回接種 1回目の2か月後(~6か月以内)2回目接種 | 1回接種 |
接種方法 | 筋肉注射 | 皮下注射 |
発症予防効果 | 効果が持続する(10年後以降も7割程度予防効果あり) | 経過年数に応じて効果が低下していく(5年後には4割程度の効果) |
主な副反応 | 疼痛、発赤、筋肉痛、疲労、頭痛、発熱、悪寒など | 発赤、搔痒感、熱感、疼痛、倦怠感など |
接種できない方 (予防接種でアナフィラキシー症状を起こしたことがある方や発熱・急性疾患にかかっている方) | 副腎皮質ステロイド剤
プレドニゾロン等
(注射剤、経口剤)
免疫抑制剤 シクロスポリン ネオーラル サンディミュン タクロリムス プログラフ アザチオプリン イムラン 等 これらを使用している方は処方している医師にご確認ください。 | |
自己負担金 | 11,030円×2回=220,60円 | 4,430円(1回) |